サイトアイコン だだっこぶたの小唄

書籍「すべての教育は『洗脳』である」/堀江貴文

【書評】★★★★★(98点)

この本を薦めたい方

本書は全員に一読を薦めたい一冊ですが、全員に響かないことも分かります。だから、あえて読むべき方を限定するなら、これから起業を考えている方をはじめ、自分の人生について疑問がある方です。日々の生活に幸せを十分感じられず、何か違和感がある方。

なぜなら、そんな方はG人材の可能性があり、エンジンをセットし直す必要があるかもしれないからです。

この本は劇薬です。あなたの人生が変わります。

大切だと感じたところ

実はこの本は、何度も何度も読み返している。その度に、ありきたりの表現だが発見がある。本の内容にというのもあるが、「自分の中の変化」に発見があるのが、この本の特徴であり、面白いところだ。

雑感

これは常々感じていたことだが、これからの人生100年時代は、我慢だけでは乗り切れない。「お金のためだけに働く」といった、好きでもない仕事を続けるのには無理がある。単純に60歳で「上がり」になれないことと、時代が急速に変化しているからだ。

わたしは、自分の人生を変えようというフェーズに入った段階で、必然のように本書に出会った。そしてまた、本書によって人生が変わり始めた。もはやどちらが先か分からない。必要な出会いとはいつもそう、「見切り発車」だ。

そもそも、私は堀江貴文さんが大好き。彼には嘘がないから。そして、彼の本を読むと、愛情深いなぁとよく思う。正直、彼ほど才能に溢れていれば、目覚めていない自己欺瞞で生きている人間なんて、普通気にもならないし、ほっとくもんだと思う。

だけど、堀江さんは、そんな人間に対して「気づけ!気づけ!大切なこと!」という発信をあらゆるメディアを通して続けている。気づき始めた人間にとっては、もはや一挙手一投足が、エールのように見える。これほどハートの深いことってあるだろうか。きっと、メッセンジャー的な役割よりも、金銭的にも好奇心的にも、本人にとって優先順位が高いことはあるはずなのに、貴重な時間を使って、打っても響くことが少ない私達に語りかけてくれているのだ。

ここまで、つたない感想を読んでくれた方には、ぜひ本書を手にとっていただきたい。ここには書ききれない体験が待っている。そして、それはあなた自身の旅の始まりだ。

 

 

モバイルバージョンを終了